大垣市情報工房 トップ

大垣市情報工房 ロゴ

大垣市情報工房
「わくわく夏のデジタルフェスティバル2025」のご案内

情報工房では、夏休みの特別イベントとして「わくわく夏のデジタルフェスティバル2025」を開催します!
最新のAIロボットふれあいコーナーや、デジタルアプリ体験など、楽しいコーナーが盛りだくさん!
期間中は、eスポーツ大会デジタルものづくり体験会も開催されます。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

開催日 令和7年7月19日(土)~8月28日(木)
※休館日を除く
時間 10:00~18:00
会場 大垣市情報工房 1階エントランスホール、デジタルひろば
入場料 無 料

 

■eスポーツコーナー(イベント期間中常設展示)

小さな子どもからお年寄りまで、誰でもみんなで楽しめるeスポーツゲームを体験できます。

「ボクらの大夏まつり2」

協力:SAT-BOX株式会社

■eスポーツ大会

全国大会でも使用される公式競技タイトル「ぷよぷよeスポーツ」を使用したeスポーツ大会を開催します!

初心者から上級者まで誰でも参加OK!

パズルの連鎖が勝負のカギを握る、手に汗握るバトルをぜひ体験してください!

「ぷよぷよeスポーツ」

©SEGA

開催日 令和7年8月3日(日)、11(月・祝)
時間 10:00~12:00
対象 小学生以下
場所 大垣市情報工房 1階エントランスホール
定員 各8名(先着順)
参加料 無 料
お申込み 電話(情報工房0584-75-7000)または来館による窓口にてお申込みを受け付けております。

 

■デジタルものづくり体験会(ミニ四駆編)

みんなでミニ四駆を組み立てます。

スタッフのサポートもあるので初心者でも安心!!

完成したらデジタル合成写真を撮影・作成し、コースを走らせてタイムを測定します。

開催日 令和7年7月27日(日)
時間 10:00~12:00
対象 8歳以上(親子参加可能)
場所 大垣市情報工房 1階デジタルひろば
定員 6名(先着順、要事前申し込み)
教材費 1,200円
お申込み 電話(情報工房0584-75-7000)または来館による窓口にてお申込みを受け付けております。

■デジタルものづくり体験会(恐竜プラモデル編)

みんなで恐竜プラモデルを組み立てます。

スタッフのサポートもあるので初心者でも安心!!

希望者には、「専用マーカー」で塗装体験もできます。

完成したらデジタル合成写真を撮影・作成し、お持ち帰りいただけます。

開催日 令和7年8月10日(日)
時間 10:00~12:00
対象 8歳以上(親子参加可能)
場所 大垣市情報工房 1階デジタルひろば
定員 6名(先着順、要事前申し込み)
教材費 無料
お申込み 電話(情報工房0584-75-7000)または窓口にてお申込みを受け付けております。

 

■アニマルロボットふれあいコーナー

「ルーミーピー(Roomie-P)」と遊んだり、犬型ロボット「aibo(アイボ)」と触れ合うことができるコーナーです。

時間 (午前の部)10:00~12:00
(午後の部)14:00~16:00
場所 大垣市情報工房 1階デジタルひろば

 

■デジタルアプリ体験コーナー(イベント期間中常設展示)

光を当てた抽象的なオブジェクトを回転させ、影のシルエットを作るパズルアプリです。

フリック操作だけで遊べるため、小さな子どもから大人まで楽しめます。

その他にも、楽しいアプリを複数設置します。

 

■走れ!ミニ四駆レースコーナー(イベント期間中常設展示)

自分だけのオリジナルミニ四駆を持ってきて、コースを走らせることができます。

また、デジタルひろばでミニ四駆を購入し、組み立ててすぐに走らせることもできます!

 

■その他のイベントについて

 

デジタルひろば「夏のイベント」

自分だけのオリジナルグッズを作ることができます。

詳しくはこちら

 

ものづくりワークショップ

かんたんなプログラミングが体験できるロボットや、太陽光で動くロボットなど、
親子で挑戦できる「ものづくり工作キット」を作成できます。

詳しくはこちら

 

プログラミング体験

ロボットをプログラミングによって動かすことを体験できます。小さなお子さんでも気軽に体験いただけます。

詳しくはこちら