情報工房マガジン

■皆さん、こんにちは!
 日中は汗ばむほど気温が上昇する日があり初夏の訪れを感じるようになりました。 市内では「ハナショウブ」や「アジサイ」など初夏の花が色鮮やかに咲く季節です。 ゆっくりと花を眺めながら散歩を楽しむのもいいですね。

◆歩きたくなるまち、おおがき「大垣市ヘルシーウォークマップ」
 http://www.city.ogaki.lg.jp/0000016703.html

◆ も く じ ◆
■こうぼうだより(お知らせ・イベント情報)
■パソコン研修のご案内
■交流サロン☆インストラクターのコーナー
■超便利!お役立ちアプリ大全集
■情報工房 利用のご案内
■つぶやき
こうぼうだより(お知らせ・イベント情報) もくじへ

 ■交流サロン『創作コーナー』のご案内

 パソコンを自由に使って、さまざまな作業ができるコーナーです。
 ワード、エクセルなどの文書作成のほか、Adobe Photoshop(フォトショップ)や、Illustrator(イラストレータ)といった、本格的な写真加工、チラシ作成ができるソフトや、動画編集ソフトなども備えており、趣味から自治会の資料・チラシ作成、結婚式の思い出動画制作など、さまざまな活用をしていただけます。
 また、プリンターも備えており、印刷も可能です。A1などの大判ポスターの印刷も可能です!ぜひご利用ください。
 
【創作コーナー利用料金】
<一般>1時間につき 220円
<小・中学生>1時間につき 110円

 ◆創作コーナーについて詳しくはこちら


 ■交流サロンイベントのご案内

『月替わりイベント』
 6月は父の日やかわいい鳥のクラフトが登場!!
 父の日「ロゼット、バラの飾り」や、ボックス「ショートケーキ、ギフトボックス」、かわいい鳥「セキセイインコ、カワセミ、カナリアの鳥かご」、作ってあそぼう「着せ替え人形」が登場♪
 他にはドールハウスシリーズ「パン屋さん」や、「卓上カレンダー」も作成できます。ぜひ挑戦してみてね!

  【期 間】令和元年5月11日(土)〜6月30日(日)

 ◆6月のイベントについて詳しくはこちら

『ロボットプログラミング体験』
 簡単に組み立てる事ができるブロック型教材を使って、パソコンからロボットに命令を送って動かすプログラミング体験会です。
 また、小さなお子様向けには、パソコンを使わない簡単な教材もありますので、お気軽にご参加ください。
 
【開催日】毎週 土曜日開催
【時 間】(1)14:00〜14:45
(2)14:50〜15:35
(3)15:40〜16:25
【会 場】1階 交流サロン
【料 金】無料
【定 員】各コース2名 
※先着順 電話による事前予約も可能です。

『ものづくりワークショップ』
 かんたんなプログラミングができるロボットや、太陽光で動く仕組みのロボット、リモートコントロールで操作ができるロボットなど、親子で楽しくものづくりに挑戦できます。工作キットのラインナップは下記をご確認ください。
 ◆ものづくりコーナーラインナップ(料金表)こちら

パソコン研修のご案内 もくじへ

■情報工房では、さまざまなパソコン研修を開催しています。
 初心者の方や、シニア(おおむね60才以上)の方向けのコースもありますので、
 安心して受講していただけます。

◆研修内容について詳しくは こちら

◆講座の空き状況など、お気軽にお問い合わせください。
 【申込・お問い合わせ先】0584−75−7000

交流サロン☆インストラクターのコーナー もくじへ


★ インストラクターのおすすめホームページ ★

旬の食材カレンダー 【サイト名】旬の食材カレンダー

 季節によって旬の食材が話題になりますが、この5月〜6月あたりの旬の食材ってご存知でしょうか?
 こちらのサイトでは年間を通して旬の食材を紹介しており、それぞれの時期の食材やレシピを紹介しています。
 旬の食材はその時期が一番美味しいというだけでなく、栄養価も高くなっています。こちらのサイトを食材選びの参考にされてはいかがでしょうか。

◆旬の食材カレンダー
 https://k52.org/syokuzai/all/06


超便利!お役立ちアプリ大全集 もくじへ

■このコーナーは、パソコンやスマートフォン・タブレットにインストールすると便利なお役立ちアプリや、楽しいアプリをご紹介していきます。

 『文字数カウントメモ』
文字数カウントメモ  「文字数カウントメモ」は、メモの入力中に画面上部に文字数が表示され、現在入力した文字数が何文字なのかが一目で確認できます。
 文字数が制限されるTwitterやSMSの下書きや、作文の執筆、大学のレポート作成などに役立ちます。
 設定画面からフォントサイズを変更できたり、画面の回転、メモの行間や余白の設定、文字の一括置換、音声による読み上げなどさまざまな機能があります。また、メモをカテゴリごとに分けて保存したり、過去のメモを編集することができるほか、メールや、SMS、LINE、Twitter、Facebookなどに直接送信することもできます。

 動作OS iOS/Android

 ◆iOS版
  https://itunes.apple.com/jp/app/id933469728
 ◆Android版
  https://play.google.com/store/apps/details?id=com.clover.strcntmemo


アプリのダウンロード・インストールについては、説明をよく読んだ上で自己責任において行ってください。 ダウンロード・インストールしたことによる、端末の不具合等については、一切責任を負いかねますので予めご了承ください。

情報工房 利用時間・休館日のお知らせ もくじへ

 ●利用時間 9:00〜21:30
・但し、交流サロンは
 火〜金 12:00〜20:00
 土・日・祝日 9:00〜20:00
※休館日を除きます。
 ●休 館 日 月曜日・祝日の翌日
【5月】27日(月)
【6月】3日(月)、10日(月)、17日(月)、24日(月)

◆詳しくは休館日カレンダーをご覧ください。こちら

つぶやき もくじへ
ビール  皆さん、こんにちは。
 まだ5月だというのに気温が30度以上になる真夏日が続いていますね。まだ暑さに体が慣れていない時期に、厳しい暑さが長く続くようです。熱中症にならないよう、こまめな水分補給を心がけましょう。
 ところで、天気予報を見ているとき「●●指数」という言葉をみかけませんか。有名なところだと「洗濯指数」でしょうか。天気や気温などの予測から計算した「洗濯の乾きやすさ」を表していて、この数値を見て「今日は外で干せるね」「今日は部屋干しかな・・」などの判断材料に使えます。
 最近は、この「●●指数」にちょっと変わった種類のものが増えてきています。

<アイス指数>
天気や気温などのデータから計算し、「アイスが食べたくなる」度合いを表しています。

<ビール指数>
「ビールが飲みたくなる」度合いを表していています。

 この土日はさらに暑くなるようで、アイスやビールが美味しくいただけそうです。大垣名物の「水まんじゅう」も、これからの季節にはぴったりですね。

 他にもさまざまな「指数」がありますので、ぜひ日々の生活の参考にしてみてはいかがでしょうか。

◆アイス指数−日本気象協会
 https://tenki.jp/indexes/ice_cream/

◆ビール指数−日本気象協会
 https://tenki.jp/indexes/beer/

◆美濃(岐阜)の天気−Yahoo!天気
 https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/21/5210.html
 (ページ中程に指数情報があります)

 情報工房マガジンをご愛読いただき、ありがとうございます。
 ご意見、ご感想、各コーナーで取り上げて欲しいテーマ等がありましたら、 ぜひ教えてください。

⇒⇒⇒⇒ 情報工房お客様の声(投稿フォーム)

 ※ 次回は6月9日(日)頃発行予定です。お楽しみに!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
   ◇情報工房マガジンをお友達にも紹介してください!
            http://www3.johokobo.com/kobomag/

   ◇配信の中止・バックナンバー、テキスト版の登録もこちらからです。
    ※配信先の変更は、一度解除してから再登録してください。

   ◇お問い合わせ:大垣市情報工房 施設担当
     電話:0584−75−7000
     FAX:0584−75−7100
     E−mail:koboinfo@johokobo.com
     URL:http://www.johokobo.com/
   ◇編集・発行:大垣市情報工房 指定管理者 G・I・NETグループ
‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★